top of page

学校図書館運営について

tosyokan_woman_edited.png

初年度の四月にまずやること

学校司書の一年目は、まず何をしたらいいのかわからないと思います。最低限、これはやっておいた方がいいですよ、というものをまとめてありますので、参考にしてみてください。

yomikikase.png

読み聞かせの仕方について

学校司書は自身の子どもへの読み聞かせなどと違って、大勢の子どもたちの前で読み聞かせをします。その際に意識した方がいいことや、注意するべきポイントなどをまとめてあります。

dictionary.png

たとえるのが楽しくなる企画

言葉で何かを表現する楽しさを知ると、本を読んだり言葉を使うのがもっと楽しくなるのでは、というねらいの企画です。子どもちのやわらか頭から生み出される様々なたとえが楽しめます。

20181023201857.jpg

絵本のカバーでできるエコバッグのつくり方について

絵本のカバーって、可愛いものが多いですよね。そのまま捨ててしまうのはもったいない、ということで、簡単にできるエコバッグのつくり方です。おうちでもできるので、ぜひつくってみてください。

toshokan_benkyou.png

オリエンテーションについて

年度初めの図書の時間は、多くの学校でオリエンテーションをするのではないでしょうか。やり方はそれぞれでしょうが、私はこんな風にやっていました! というやり方がこちらです。

20181030220741.jpg

毎日図書館に来たくなる企画

毎日図書館の装飾を変えるのは難しいですが、ちょっとした手間で、毎日目新しさを演出することができます。また、図書館の醍醐味である「知る」という楽しさにも繋がる企画についてです。

20190110000932.jpg

登場人物を指名手配する企画

本に登場する人物を指名手配し、それを見つけてきた児童には栞やプラス一冊券をプレゼント、という企画です。いろんな本を読んでいる子ほど楽しめます。出題する側になるという楽しさも。

20190107170051.jpg

絵本のカバーでできるパズルのつくり方について

絵本のカバーで簡単にできるジグソーパズルのつくり方についてです。お気に入りの絵をパズルにして、頭の体操に活用してみてはいかがでしょうか。

pose_necchuu_computer_man.png

​図書館だよりについて

学校司書の毎月のお仕事の一つとして、図書館だよりの作成・配布というものがあります。その作り方や、作成に役立つ本、私がしてきた読まれるためのしかけづくりなどを紹介しています。

20181129214145.jpg

お楽しみ(ガチャガチャ)企画

普段、図書の授業以外には図書館に来ることすらない児童を、いかに図書館に呼び込むことができるか、と考えた企画です。子どもたちの大好きなガチャガチャが大活躍しました。

dokusyo_aki_man.png

読書旬間について

学校図書館にとって、年に一度(二度の学校も?)の大イベントである読書旬間について。毎年同じような企画をくり返している、という学校も多いのではないでしょうか。かくいう私もその一人でした。

bottom of page